新潟市立荻川小学校

教育目標 共に高まる―自信をもって歩む子ども―


 保護者へのお知らせ
「かけはし」56号掲載ページ   https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html


【保健室からのお知らせ】

その他の疾病 登校許可用紙 ダウンロード

インフルエンザ療養解除届 ダウンロード

新型コロナウイルス感染症 療養解除届 ダウンロード


文部科学省が学習支援コンテンツポータルサイトを開設しています。


新潟市立総合教育センターが「新潟市 子どもの学び応援サイト ステップアップWeb配信問題と解答」を公開しています。


学校紹介
教育ビジョン
令和6年度 行事予定
3月の通学バス


 学校だより

 4月号 5月号 6月号 7月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号

 2月号 3月号


地域教育コーディネーターだより


1号       
    

コミュニティ・スクールだより
1号 2号 3号    

1号  2号 3号

荻小応援団募集!!


一年生の登下校 4月12日
一年生が入学して最初の一週間が終わりました。
登校すると,「おはようございます。」と玄関で六年生があいさつしています。
早く学校に慣れてくれるように,出迎えてくれているのです。
下校の時は,先生方や地域の方と一緒に帰ります。
たくさんの優しさに包まれて,一年生の小学校生活がスタートしています。


入学式 4月8日
桜が咲き,うららかな春の日差しの下,かわいい1年生が入学しました。
校長先生からは,自分でできることを増やして,楽しい学校生活を送ってほしいというお話がありました。
6年生代表が,1年生に歓迎の言葉を述べました。
1年生の皆さんが,早く学校に慣れ,楽しい6年間を送ることができるといいですね。


着任式始業式 4月5日
今日から,令和6年度の教育活動が始まりました。
最初に,新しくいらっしゃった先生方をお迎えする式,着任式がありました。
今年度は,5人の先生方をお迎えしてのスタートです。
6年生代表が歓迎の言葉を述べると,大きな拍手が起こりました。
新しくいらっしゃった先生方と早く仲良くなれるといいですね。
 
次に,始業式がありました。
校長先生からは,自分を成長させ,大きな花を咲かせる1年間にしてほしいというお話がありました。
生徒指導の先生からは,今月の生活目標「進んであいさつ 優しい言葉 きまりを守って」についてお話がありました。
お子さんの成長を,荻川小学校は全力で支援します。
地域・保護者の皆様,今年度も荻川小学校の教育活動に,ご理解ご協力をお願い申し上げます。
  


離任式 3月25日
今年度の離任式では,7人の先生方とお別れしました。
校長先生が転出される先生方を紹介した後,お一人お一人からお話をいただきました。
6年生代表が感謝の言葉を述べ,代表の子どもたちが花束を贈呈しました。
先生方が体育館から出られると,会場は大きな拍手に包まれました。
先生方,これまで荻川小学校のためにありがとうございました。


卒業式 3月22日
2〜3日前から降り続いた季節外れの雪は,式の始まるころにはすっかりやんで,うららかな春を感じさせる日差しに変わりました。
6年生89名は,小学校6か年の課程を終え,立派に卒業証書を受け取って,次のステージへと旅立ちました。
6年間の長きにわたり,荻川小学校の教育活動にご理解ご協力いただき,子どもたちの成長に寄り添い,見守ってくださった地域・保護者の皆様,大変ありがとうございました。
6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
中学校でも,がんばってください。
みんながずっと応援しています。


後期終業式 3月21日
後期終業式が,全校が集まる今年度最後の場になりました。
校長先生からは,学年ごとに頑張ったことをほめていただきました。
国語のコンクールで頑張った子たちの表彰がありました。
最後に,生徒指導の先生から,春休みの生活についてお話がありました。
これで,卒業式を残して,令和5年度の教育活動がすべて終わりました。
保護者の皆様,1年間荻川小学校の教育活動にご理解ご協力いただき,大変ありがとうございました。

3年生総合発表会 3月6日〜11日
3年生は,4月から3年生に進級する2年生に総合的な学習の時間の様子を知らせるために,発表会を行いました。
今年度は,荻川地区を中心に,秋葉区に伝わる伝説や昔話を調べました。
分かったことを紙芝居やペープサートなどにまとめ,2年生に紹介しました。
発表を聞いた2年生からは,「どのお話も楽しかった」「発表が上手だった」「総合の学習が楽しみになった」などの感想が聞かれました。
3年生にとっても2年生にとっても有意義な時間になりました。


児童朝会 3月6日
今年度最後の児童朝会は,感染症予防のため,リモートで行われました。
今回は,委員会引継ぎ式が行われました。
6年生の委員長が引き継ぎの言葉を発表すると,5年生の新委員長が,「引き継ぎました。」という力強い言葉と共に委員会ファイルを受け取りました。
学校のリーダーのバトンが,新リーダーへと渡りました。


六年生に感謝する会 2月22日
今年度の六年生に感謝する会は,全校が一堂に会して行われました。

6年生が,5年生の生演奏で入場しました。
5年生の花のアーチをくぐる6年生の胸には,2年生が贈ったメダル型招待状がさがっています。
次に,2年生が,始めの言葉を発表しました。
手にしているのは,6年生が低学年の頃に使ったポンポンです。
1年生が,ダンスのプレゼント。
元気なダンスに会場が盛り上がります。

3年生から6年生へ寄せ書きプレゼント。
縦割り班のみんなの気持ちが詰まった寄せ書きを渡します。
ほほえみ学級からは,ハンドベル演奏のプレゼント。
素敵な音色が響き渡ります。
5年生は,6年間の思い出を劇にしました。
懐かしい思い出がよみがえります。
6年生からは,お礼のつばさ飾りが贈られました。
6年生の出し物は,圧巻のパフォーマンス。全校を魅了します。

校長先生からお話をいただいて,4年生が終わりの言葉を発表しました。
Imovieと垂れ幕に感謝の気持ちが込められています。
最後に,5年生の生演奏で6年生が退場しました。
感謝の気持ちでいっぱいの会になりました。
企画運営を最後までやり切った5年生。
きっと来年度は全校のリーダーとして活躍してくれることでしょう。


つばさタイム 2月14日
今回のつばさタイムでは,6年生に感謝する会の招待状を渡し,6年生にプレゼントする寄せ書き作りをしました。
最初は,放送の合図で,2年生が6年生に感謝の気持ちを伝えてから招待状を送りました。
今年の招待状は,当日全校のみんなに見てもらえるように,メダル型です。
6年生には先に教室へ戻ってもらって,今度は3年生が中心となって寄せ書きを作ります。
完成品は,当日までのお楽しみです。
どちらも喜んでもらえるといいですね。
児童玄関では,4年生が飾りつけをしていました。
感謝の言葉が入ると完成だそうです。
六年生に感謝する会に向けて,全校が盛り上がってきました。


児童朝会 2月7日
今年度4回目の児童朝会は,対面で行われました。
掲示委員会と放送委員会が,活動の様子を劇やアイパッドを使ったプレゼンテーション,クイズで分かりやすく発表しました。
どちらも仕事の内容を楽しく知らせることができました。


新入学保護者説明会 2月2日
令和6年度に入学予定のお子さんをお持ちの保護者の方を対象に,説明会が行われました。
校長先生,現1年生主任,養護教諭などから,学校生活や保健関係などについて説明が行われました。
様々な説明の後は,通学路を確認していただきました。
ご来校くださった保護者の皆様,ご多用のところありがとうございました。
荻川小学校は,お子さんのご入学をお待ちしております。


全校朝会 2月1日
2月の全校朝会は,感染症予防のため,オンラインで行われました。
校長先生からは,節分になぞらえて,自分の中の悪い鬼を追い出して頑張ってほしいというお話がありました。
生徒指導の先生からは,2・3月の生活目標「1年を振り返り,自分の成長を確かめよう」について,お話がありました。
最後に,新潟教育アート展の表彰がありました。
これからも,素晴らしい作品ができるといいですね。

2年生オンライントライアル 1月30日
2年生は,学校でオンライン授業の練習をしました。
自分の教室以外の場所に勉強道具を持っていき,そこで,オンライン授業を受けるものです。
当日は,ICT支援員さんが巡回してくださり,子どもたちの様子を見てくださいました。
どの学級も上手にオンライン授業を受けることができた子が多かったようです。
「楽しかったー」という声が多く聞かれました。




荻スポ2024長縄記録会低・中学年の部 1月25日,29日
今年も,荻スポ長縄記録会が行われました。
8の字跳びで,2分間の計測を2回行い,よい方を記録とします。
各学級ごとに目標を立て,めあてに向かって練習を重ねてきました。
どの学級も,最高記録更新を目指して,力を合わせて頑張りました。



昔の遊び体験学習 1月26日
1年生は,生活科「昔の遊びを楽しもう」で,昔の遊びについて学習しています。
そこで,実際の遊びの様子を知るため,地域の方をゲストティーチャーにお招きして,体験学習を行いました。
当日は,7人ものゲストティーチャーがおいでくださり,メンコ,けん玉,コマ,ヨーヨー,だるま落とし,お手玉,あやとりなど,様々な遊びのコツを教えてくださいました。
普段はできない遊びをたっぷりと楽しむことができた子どもたちでした。
ゲストティーチャーの皆様,ご多用のところありがとうございました。


書き損じはがき回収 1月23日〜1月26日
ボランティア委員会では,書き損じはがきの回収をしました。
集まったはがきは,ワクチンに換えて,発展途上国に送られるそうです。
みんなの優しい気持ちが,困っている方へ届くといいですね。



児童朝会,大谷選手グローブ寄贈を喜ぶ会 1月24日
今年度3回目の児童朝会では,生活委員,保健委員,体育委員が,活動の様子を発表しました。
生活委員は,進んであいさつ,安全な廊下歩行,名札をきちんとつけることを呼び掛けました。
保健委員は,目の健康とメディアコントロールの大切さ,運動の大切さを呼び掛けました。
体育委員は,大縄記録会に向けて,各学級の取組を紹介しました。
それぞれの活動がよく分かる発表になりました。
児童朝会の後は,大谷選手グローブ寄贈を喜ぶ会が行われました。
全校の代表が大谷選手から贈られたグローブを受け取ると,全校から歓声と拍手が起こりました。
大谷選手からのメッセージの通り,このグローブを使ってたくさん遊び,野球の好きな子が増えるといいですね。



校内書き初め展 1月24日〜1月26日
校内書き初め展では,1・2年生は硬筆作品を,3年生以上は毛筆作品を展示しています。
書写の時間や冬休みに頑張って練習した成果が廊下に並びました。
ご来校の際は,ぜひご覧ください。



つばさタイム 1月24日
今回のつばさタイムは,長縄記録会を控えて,縦割り班での長縄交流会です。
どの班も,上手に跳べる子が,たくさんいました。
長縄記録会では,学級ごとに自己ベスト更新を目指します。
記録会当日が,たのしみですね。





代表委員会 1月16日
6年生に感謝する会へ向けて,代表委員会が行われました。
今回は,初めての5年生が司会進行を務める代表委員会です。
それぞれの学年から,どのように準備を進めているか発表がありました。
5年生からは,計画書になかった新しい提案があり,六年生に感謝する会へ向けて盛り上がっている様子がうかがえました。

校内書き初め大会 1月12日
校内書き初め大会では,全校一斉に書き初めをしました。
1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆で書き初めをします。
どの子も冬休みの練習の成果を生かして,真剣に取り組む姿が見られました。


昔の道具出前授業 1月11日
3年生は,社会科の学習で,まいぶんぽーとに出前授業をお願いして,昔の道具や暮らしについて教えていただきました。
写真から学ぶ昔のくらし,昔の道具体験,下駄体験,天秤棒体験,洗濯板体験など,体験学習盛りだくさんの内容で,一人一人が実際に体験学習を通して学びを深めることができました。


全校朝会 1月9日
2024年最初の全校朝会は,オンラインで行われました。
校長先生からは,みんなで協力して生活すること,感謝の気持ちをもつことの大切さについてお話がありました。
生徒指導の先生からは,1月のめあて「進んであいさつをしよう」についてお話がありました。
最後に,新聞スクラップコンテストの表彰がありました。
後期後半の教育活動が始まりました。
今年度の学習も,残り3か月になりました。
保護者の皆様,進級,進学に向けてよいまとめができるよう,ご理解・ご協力をお願いします。

冬休み親子でリース作り教室 12月26日
地域コーディネーターさんが,講師の先生をお招きくださり,冬休み親子でリース作り教室を開いてくださいました。
藁や南天など,和の素材を使って,すてきなお正月用のリースができました。
お正月に飾るのが楽しみですね。




赤い羽根共同募金 12月18日〜12月20日
ボランティア委員会は,歳末助け合い運動に協力して,赤い羽根共同募金を行いました。
朝活動の時間を利用して,委員会の子どもたちが各教室を回りました。
温かい助け合いの気持ちと募金が集まりました。
保護者の皆様,ご理解・ご協力ありがとうございました。


全校朝会 12月22日
2023年最後の全校朝会は,オンラインで行われました。
校長先生からは,冬休みを充実したものにしてほしいというお話がありました。
生徒指導の先生からは,冬休みの安全な過ごし方についてお話がありました。
最後に,阿賀野川あき花火まつり,競書大会,ジュニア展の表彰があり,たくさんの子どもたちが表彰されました。
12/25(月)〜1/5(金)まで,子どもたちが楽しみにしている冬休みです。
保護者の皆様,安全で楽しい冬休みになりますように,よろしくお願いします。

ふれあいスクール中学年 12月21日
今回のふれあいスクールは,中学年を対象に行われました。
雪の降る寒い日にもかかわらず,60名近い参加がありました。
今回も,体育館で体を動かしたり,多目的室で学習や折り紙をしたりと,子どもたちは思い思いに楽しい時間を過ごしていました。


町探検発表会 12月20日
2年生は,町探検で分かったことを紹介し合いました。
それぞれのグループで見学した内容を,写真を提示しながら発表しました。
町探検の様子を聞き合って,荻川地域をよりよく知ることができた2年生でした。

おもちゃ祭りのお礼 12月19日
1年生は,2年生におもちゃ祭りのお礼のメッセージを贈りました。
2年生が生活科の学習で作ったおもちゃを,1年生を招待して遊ばせてくれたお礼です。
とても楽しかったので,1年生も2年生のお祭りを参考にして,国語「ものの名前」の学習でお店屋さんごっこをしました。
また、児童会祭りのお店を回る際のやりとりのいい練習になりました。
その感動を精一杯寄せ書きに表して贈りました。
思わぬプレゼントに,2年生もとても喜んでくれました。
「来年は,私たちが頑張るよ。」と書いた子もいて,よい伝統が引き継がれていく姿が見られました。
来年は,良きお兄さん,お姉さんとして1年生を楽しませてくれることでしょう。


飾りびなづくり 12月14日
昼休みに,地域コーディネーターさんが,飾りびなづくりを教えてくださいました。
折り紙で作った飾りを紐につるして,飾りびなが完成です。
子どもの幸せを願う,一つ一つに様々なこだわりと思いを詰め込んだ,飾りびなが作られました。
飾ってもらうのが楽しみですね。


やさしさの木 12月11日〜12月20日
友達のがんばっている姿や自分がされてうれしかったこと,言われてうれしかったことを葉っぱのカードに書いて展示する「やさしさの木」の取組が始まりました。
一人一人の「やさしい言葉」が,児童玄関にいっぱい飾られました。
ご来校の際は,ぜひご覧ください。


児童朝会 12月13日
12月の児童朝会は,ボランティア委員会と環境委員会が発表しました。
ボランティア委員会は,ユニセフ募金と赤い羽根共同募金について,クイズと映像で紹介しました。
環境委員会は,地球温暖化について,クイズを交えながら分かりやすく説明しました。
福祉や環境について考える,いい時間になりました。


後期つばさっ子集会 12月1日
今年の後期つばさっ子集会は,つばさっ子祭りとして,3年生以上の学級が出店を開きました。
それぞれの学級が楽しく遊べる工夫をして,様々な出店を作り上げました。
縦割り班の友達と校内の出店をまわり,全校のみんなが楽しく過ごせる時間になりました。


町探検パート2 11月29日
2年生は,生活科で地域を知る学習をしています。
この日は,地域の方からご協力いただいて,お仕事の様子を見学させていただきました。
子どもたちは,グループに分かれてそれぞれの見学先で,様々なお仕事について学習することができました。
ご多用のところ見学を引き受けてくださった皆様,引率してくださった学習ボランティアの皆様,大変ありがとうございました。

サツマイモ掘り 11月16日(木)
2年生は,生活科の学習で育てていたサツマイモを掘りました。
子どもたちが,水をあげたり草を取ったりと,手塩にかけて育てたサツマイモは,夏の日照りにも負けず,元気に育ってくれました。
野菜を育てる学習を通して,命の大切さに気付いた子もいたようです。
お家に持ち帰って食べるのが楽しみですね。


児童朝会 11月15日
11月の児童朝会では,図書委員会と給食委員会が活動の様子を発表しました。
図書委員会は,読み聞かせで使った本について,クイズで紹介しました。
給食委員会は,調理員さんの仕事や給食にかかるお金,給食で出される食べ物などについて,クイズで紹介しました。
どちらの委員会も楽しい雰囲気の中で発表することができました。
次の委員会発表が楽しみですね。


5年生防災学習成果発表 11月14日
5年生は,総合的な学習の時間で,防災について学びました。
その成果を全校のみんなに知ってほしいと,児童玄関に展示しました。
防災について分かりやすくまとめた内容に,早速足を止める子どもたちの姿が見られました。



読書旬間,図書委員会読み聞かせ 11月14日〜
校内読書旬間が始まりました。
図書委員会では,下学年にもたくさん本を読んでほしいという願いから,1〜3年生を対象に読み聞かせを行っています。
委員の子どもたちが選んだ絵本を開くと,下学年の子どもたちは目を輝かせて聴いていました。
読書好きの子どもが増えてくれるといいですね。



中学生職業体験 11月14日
荻川小学校に,中学生が職業体験に来ました。
今回は学級に入って,担任の先生方の仕事を体験します。
休み時間には、小学生の遊び相手になってもくれました。
優しいお兄さんの登場に,小学生は大喜び。
学校での楽しみがまた一つ増えた子どもたちでした。



学習参観 11月9日
11月の学習参観には,ご多用のところご来校いただき,大変ありがとうございました。
子どもたちの姿は,いかがでしたでしょうか。
授業後は,PTA文化教養部事業で,消防音楽隊のコンサートが行われました。
素晴らしい演奏に加えてジャンボリミッキーの飛び入りダンスもしていただき,大いに盛り上がったコンサートでした。
    


避難訓練洪水対応 11月10日
今回は,洪水を想定して垂直避難を行いました。
どの子も真剣な態度で訓練に参加することができました。
校長先生からは,「津波てんでんこ」を例に,高いところに素早く避難することの大切さについてお話がありました。
避難訓練を通して,緊急時には自分の命を自分で守る気持ちを育ててほしいと思います。

3年生クラブ見学 11月2日
3年生は,4年生から始まるクラブ活動を知るために,クラブ見学を行いました。
いろいろなクラブの活動を実際に見せてもらい,説明をしてもらって,4年生になるのがますます楽しみになった3年生でした。
   


ふれあいスクール高学年 11月1日<br>
今回のふれあいスクールは,高学年対象です。<br>
楽しみにしていた子供たち約50人の参加がありました。<br>
体育館を使ってバドミントンやボール遊び,多目的室を使って室内遊びや自主学習など,子どもたちはそれぞれの時間を楽しんでいました。<br>
次のふれあいスクールも楽しみですね。
   


全校朝会 11月1日
11月の全校朝会では,久しぶりに全校で歌う校歌が体育館いっぱいに響きました。
校長先生からは,11月の暦を見て考えたこととして,みんなで力を合わせて協力することの大切さについてお話がありました。
生徒指導の先生からは,今月のめあて「力を合わせて活動しよう」についてお話がありました。
また,新潟市小中学校理科作品展の表彰が行われました。
  


アサガオリース作り 10月31日
秋晴れの空の下,1年生がアサガオのつるをとっています。
花が終わっても大切にお世話を続けてきたアサガオのつるはまだみずみずしく,リース作りの材料にぴったりです。
つるが上手に取れた子から,輪にしてリースの形を作っていきます。
飾り付けをしたら,素敵なリースができそうです。
  


就学時健診 10月26日
荻川小学校では,来年度入学する子どもたちの健康診断が行われました。
4月から小学生になる子どもたちは,少し緊張した面持ちで,たくさんの検査を上手に受けていました。
案内役とお手伝いは,今年も5年生が務めました。
これは,来年度の新入生と最高学年の関係にあたります。
未来の優しいお兄さんお姉さんと,かわいい新入生のやり取りが,そこかしこで見られました。
きっと新年度も,素敵な関係を築いてくれることでしょう。
新入生の皆さん,荻川小学校は皆さんのご入学をお待ちしています。
  


マリンピア日本海見学 10月27日
2年生は,生活科の学習で,マリンピア日本海を見学してきました。
学校で飼育しているメダカから発展して,水に関係した様々な生き物について理解を深めるためです。
ワークシートを持って館内をグループごとに見学した子どもたちは,展示してある水に関係した生き物について,楽しく見学することができました。
また,イルカショーやトド,ペンギンの餌やりを見学し,ワークシートの解説もしていただいて,とても充実した校外学習になりました。
   


後期つばさ班顔合わせ 10月18日
新しいつばさ班の活動が始まりました。
まず,顔合わせ会では,メンバーの自己紹介をしました。
これから清掃や後期つばさっ子集会など,様々な活動を共にする仲間たちです。
次に、みんなが仲良くなれるように,この日は,6年生が考えてくれたゲームを楽しみました。
早くメンバーのみんなが仲良くなれるといいですね。
  

持久走チャレンジ 10月18日〜19日
持久走チャレンジには,ご多用のところご来校いただき,大変ありがとうございました。
決まった時間内に,できるだけ長い距離を走ることができるように,子どもたちは,自分のめあてに向かって練習を重ねてきました。
子どもたちの力走は,いかがでしたでしょうか。
めあてに向かって頑張った経験は,きっと今後もいろいろな場面で生かされることでしょう。




作品展ウィーク 10月18日〜20日
作品展ウィークには,ご多用のところご来校いただき,ありがとうございました。
学年ごとに違ったテーマで子どもたちが一生懸命仕上げた作品は,いかがでしたでしょうか。
  


後期始業式 10月11日
今日から後期が始まりました。
まず,2,4,6年生代表が,後期の目標を発表しました。
次に,校長先生からは,フランスの稲垣選手から応援メッセージの返事をいただいたこと, めあてを決めて,めあてに向かって頑張ってほしいことについてお話がありました。
最後に,生徒指導の先生からは,10月の生活目標から,後期もめあてに向かって頑張ってほしいとお話がありました。
子どもたちが大きく成長する後期になってほしいと思います。
   


前期終業式・ラグビー稲垣選手応援メッセージ 10月6日
今日で前期が終わります。
1,3,5年代表が,前期を振り返って頑張ったことを発表しました。
校長先生からは,前期に頑張った子どもたちへの称賛と,後期もめあてに向かって頑張ってほしいという励ましのお話がありました。
終業式後は,全校でラグビーワールドカップに出場する稲垣啓太選手へ応援メッセージを作成し,テレビでも放送されました。
みんなの声が,稲垣選手に届くといいですね。
  


リトルファイヤースクール 9月28日
3年生は社会科で,火事を防ぐ仕事について学習しています。
そこで,秋葉消防署の方をお迎えして,リトルファイヤースクールの体験学習をさせていただきました。
消防署の仕組みについて詳しく教えていただいた後は,スモークマシン体験,水消火器体験,防火衣体験など,消防の仕事について全員が体験させていただきました。
消防署の仕事の一端に触れることができ,生きた学習ができた貴重な時間になりました。
   


避難訓練火災対応 9月29日
今回の避難訓練は,火災を想定して行われました。
どの子も真剣に取り組み,素早く避難することができました。
校長先生からは,「生死を分ける1秒の大切さ」「煙と火の危険性」についてお話がありました。
非常時に,落ち着いて素早く行動することの大切さを学んだ避難訓練でした。
 


4年生PTA学年行事 9月27日
4年生のPTA学年行事は,サイエンスサーカスをお招きして,親子で科学の面白さ,楽しさを学びました。
科学マジックショー,科学実験教室,大人と子どものための工作教室など,盛りだくさんの内容に,子どもも大人も科学の楽しさを満喫した時間になりました。
   


前期つばさ班お別れ会 9月27日 
春から,一緒に掃除やレクリエーションなど,楽しく活動してきたつばさ班も,もうすぐおしまいです。
前期最後の全校つばさタイムは,みんなで楽しくゲームをして,お別れしました。
掃除もつばさっ子集会も,班活動の中心となってくれた6年生が,今回も思い出作りのためにがんばってくれました。
後期からは,新しいつばさ班の活動が始まります。
次のつばさ班でも,楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
  


鍵盤ハーモニカ講習会 9月19日
1年生は,鍵盤ハーモニカの先生をお招きして,鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
鍵盤ハーモニカの演奏の仕方について,楽しく教えていただいて,ますます音楽の時間が楽しみになってきました。
自分の鍵盤ハーモニカを大事そうに扱う子どもたちの様子が,とても印象的でした。
  


サッカーU-17日本代表訪問 9月15日
試合のために新潟に来ているサッカーU−17日本代表の選手とスタッフの皆さんが,荻川小学校に来てくださいました。
選手の皆さんからは,シュートを受けていただき,正解レベルの技を披露していただいた上に,ミニゲームまでしていただきました。
子どもたちからは,ワールドカップに出場する選手の皆さんへ応援メッセージカードを贈り,全校でお見送りをしました。
連日の試合のタイトなスケジュールの中,素敵な笑顔で触れ合ってくれる選手の皆さんの立派な態度に,たくさんのことを学ばせていただいて,大感激の子どもたちでした。
       

コミュニティセンター見学 9月14日
2年生は,生活科の学習で,荻川コミュニティセンターを見学してきました。
施設の中を案内していただき,町の公共施設であるコミュニティセンターのはたらきや役割など,大切なことをたくさん学ぶことができました。
読み聞かせやイベントなど,2年生でも参加できることを教えていただき,地域の公共施設への関心を高めることができました。
  


ふれあいスクール低学年 9月6日
今年度3回目のふれあいスクールは,低学年を対象に行われました。
ふれあいスクールを楽しみにしている子どもが多く,今回も80人を超える参加がありました。
熱中症対策のために,今回は,コンピュータ室,図書室,つばさルームを開放して行われました。
子どもたちは,それぞれの場所を上手に使って,自主学習や読書,昔の遊びやボードゲームなど,楽しい時間を過ごすことができました。
次のふれあいスクールも楽しみですね。
   


虫歯予防教室 9月5日
2年生は,歯科衛生士さんをお迎えして,虫歯予防の学習をしました。
虫歯のできる仕組みや第一大臼歯(ろくちゃん)の大切さ,正しい歯の磨き方,フロスの使い方について教えていただきました。
大切な勉強をたくさん教えていただいて,これから一層虫歯予防に努めようと気持ちを新たにした2年生でした。
  


全校朝会 9月1日
9月の全校朝会では,校長先生から,ラグビーワールドカップ日本代表の稲垣選手についてお話がありました。
地域出身の稲垣選手は,子ども達の先輩にあたります。
ラグビーワールドカップでのご活躍を応援したいと思います。
生徒指導の先生からは,8〜10月の生活目標のお話がありました。
次に,市陸上記録会の表彰と,ミニバスケットボールスポ少の活躍について紹介がありました。
まだまだ暑い日が続きますが,生活目標にあるように,「めあてに向かって」元気に頑張ってほしいと思います。
  


図書館開館日 8月4日
8月に入って,猛暑が続いています。
荻川小学校では,夏休み中も図書館開館日を設定して,子どもたちに読書の機会を提供しています。
夏休み中はいつもよりもたくさん本を借りられるので,図書館を利用した子どもたちは,にこにこ笑顔で本を借りていきました。
長い夏休みだからこそ,いろいろな本に親しむ機会にできるといいですね。
 


新潟市陸上記録会 7月26日
代表選手の子どもたちが,陸上記録会に出場しました。
これまでの練習の成果を存分に発揮して,ほとんどの選手が自己ベストを更新し,力いっぱい競技することができました。
選手の皆さん,ご指導や役員としてかかわってくださった先生方,ご理解・ご協力くださった保護者の皆様,大変ありがとうございました。
 


全校朝会・陸上記録会代表選手激励会 7月21日
夏休み前最後の全校朝会では,校長先生から「新しいことにチャレンジしてほしい」というお話がありました。
また,生徒指導の先生からは,飛び出しに気を付けて安全で楽しい夏休みにしてほしいというお話がありました。
全校朝会後には,陸上記録会代表選手激励会が行われました。
代表選手が一人ずつ自己紹介をし,6年生が全校を代表して激励の言葉を贈りました。
全校の子どもたちからは,盛大な拍手が贈られました。
選手の皆さんが,荻川小学校の代表として頑張って競技できるといいですね。
  


テルテル坊主のお礼 7月20日
5年生は,2年生にテルテル坊主のお礼を贈りました。
「テルテル坊主のおかげで,雨は少ししか降らなかったよ。」「晴れたおかげで,カヌーができたよ。」など,大成功だった自然教室の感謝を表す温かい言葉がいっぱいの寄せ書きが,それぞれのクラスに贈られました。
寄せ書きをもらった2年生もとてもうれしそうで,自然教室の成果を改めて実感できた5年生でした。
 


前期つばさっ子集会 7月19日
今年の前期つばさっ子集会は,つばさ班対抗全校オリエンテーリングという,これまでに子どもたちが経験したことのない大掛かりなイベントになりました。
チェックポイントにあるのは,それぞれの班で考えた荻川小学校クイズです。
班のみんなで力を合わせて39のチェックポイントをまわり,すべての班がゴールすることができました。
学校への新しい発見がいっぱいあった,楽しいイベントになりました。
   

5年生にテルテル坊主プレゼント 7月10日
2年生は,自然教室の成功を祈って,5年生へテルテル坊主を贈りました。
テルテル坊主には,2年生から5年生へのメッセージを書きました。
受け取ってくれた5年生の素敵な笑顔が印象的でした。
思い出に残る自然教室になるといいですね。
 


前期つばさっ子集会準備タイム 7月10日
前期つばさっ子集会が近付き,縦割り班では準備が進められています。
この日は,めあて・ふりかえりカードを持ち寄って,班ごとにめあてを設定しました。
当日は,全校オリエンテーションというこれまでにやったことのない規模の大きいレクリエーションが行われます。
5・6年生の自然教室での体験が生かせそうです。
班で一緒に活動するのがますます楽しみになってきました。
 


ふれあいスクール中学年 7月5日
今年度2回目のふれあいスクールは,中学年を対象に行われました。
70人を超える参加者の子どもたちは,学習や昔の遊び,スポーツなど,普段は体験できない様々な活動をして,それぞれ楽しい時間を過ごすことができました。
次のふれあいスクールが楽しみですね。
   


やさしさの木 7月3日
生活目標「友達のよさを見付けよう」を受けて,今年も「やさしさの木」を実施しました。
子どもたちは,友達からしてもらってうれしかったこと,うれしかった言葉について,感謝のメッセージを送り合いました。
今年も,やさしい言葉が木いっぱいに貼られました。
やさしさの木は,児童玄関に展示してあります。ご来校の際は,ぜひご覧ください。



音楽鑑賞会 6月30日
今年の音楽鑑賞会は,打楽器アンサンブルの演奏を聴かせていただきました。
体育館中を走り回りながらの演奏に,子どもたちは大盛り上がり。
ボディパーカッションでは,拍手で一緒に演奏もさせてもらいました。
様々な打楽器を演奏していただいて,とても楽しい音楽鑑賞会になりました。
  


陸上練習 6月21日
今年も,市陸上記録会に向けて,陸上練習が始まりました。
それぞれの種目の代表選手が,入賞を目指して頑張ります。
これからの練習を通して,心も体も大きく成長する機会にしてほしいと思います。
 


縦割りつばさタイム 6月21日
今回のつばさタイムは,前期つばさっ子集会の準備タイムでした。
全校オリエンテーションのチェックポイントに置くクイズを,班のみんなで考えました。
お題は,「荻川小学校に関係したもの」です。
どうしても決まらない時のために,6年生が問題を作ってきてくれました。
問題と答えは,班の人だけが知る秘密です。
当日,どんな問題がそろうのか,とても楽しみですね。
  


避難訓練地震対応 6月16日
新潟市の全市一斉地震対応訓練の日に合わせて,荻川小学校では,避難訓練が行われました。
あいにくの雨で体育館への避難でしたが,全校の子どもたちが真剣に取り組むことができました。
校長先生からは,昭和39年におきた新潟地震のお話がありました。
自分の命を自分で守ることの大切さを改めて学んだ避難訓練でした。
  

縦割りつばさタイム 6月14日
今回のつばさタイムは,前期つばさっ子集会前に,つばさ班のみんなで仲良くなろうというめあてで,縦割りで行われました。
それぞれの活動場所に集まると,6年生が,班のみんなで仲良くなるためのゲームを用意してくれていました。
班ごとにゲームの内容が違っていて,6年生の頑張りが感じられます。
みんなで楽しい時間を共有でき,前期つばさっ子集会が楽しみになってきたつばさタイムでした。
  

1年生PTA学年行事「ミニ運動会」 6月13日
学習参観後に,1年生は,PTA学年行事を行いました。
「親子で脳育運動〜楽しみながら身体を動かそう!〜」をテーマに,親子でミニ運動会です。
親子で脳トレ運動を楽しんだ後は,親子でリレー。
最後の感想インタビューでは,親子の触れ合いを楽しんだ温かい感想が聞かれました。
  

学習参観 6月13日
6がつの学習参観には,ご多用のところご来校いただき,大変ありがとうございました。
新年度スタートから2か月が過ぎ,新しい学年にもだいぶ慣れて,4月よりも落ち着いて学習が進められるようになってきました。
お子さんたちの学習の様子は,いかがでしたでしょうか。
  


3年生音楽「リコーダー講習会」 6月1日
3年生から,リコーダーの学習が始まります。
新しい楽器の学習を始めるにあたって,3年生はリコーダーの先生をお招きして,リコーダー講習会を行いました。
2つのリコーダーで同時に別々な曲を演奏する先生の技にびっくり!
リコーダー学習に大切な3つの姿勢や息遣いを教えていただいて,リコーダーが大好きになってしまった子どもたちでした。



5年生総合・社会田植え体験 5月15日
5年生は,総合と社会科で,米作りを学習します。
学習の一環として,地域の方からお借りしている田んぼで,田植えを体験させてもらいました。
実際に手で田植えをさせていただくと,農家の方の工夫や努力,喜びに触れることができ,教科書で学んだ知識を実感することができました。
秋の収穫が楽しみですね。
   


ふれあいスクール高学年 6月7日
今年度最初のふれあいスクールは,高学年からスタートしました。
前回の倍,高学年の半分近い人数が参加しました。
子どもたちは,球技や昔の遊びや学習など,思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
次のふれあいスクールも楽しみですね。
   


2年生生活科 町探検 6月6日
2年生は,2日続けて町探検に出掛けました。
今度は,駅方面の様子を調べます。
学校を出て南に向かうと,田んぼが広がっているのが見えました。
お店が立ち並ぶにぎやかな通りをコミュニティセンターまで歩きました。
昨日よりも,さらにたくさんのことが発見できた子どもたちでした。
   

職員研修救急法講習会 6月5日
プール授業開始前に,職員研修で救急法講習会が行われました。
研修会では,具合の悪い子への対応法のほか,参加者全員が心肺蘇生法やAED操作の実技講習を行いました。
今年も安全に,楽しくプール水泳の学習ができるよう,荻川小学校は全職員で支援します。
 

2年生生活科 町探検 6月5日
2年生は,生活科の学習で,町の様子を調べています。
最初の町探検は,北方面に行きました。
お寺の様子を見た後は,公園で休憩し,住宅の多いところを通って学校へ戻りました。
学校の北側の様子をたくさん発見できた町探検でした。
  


全校朝会 6月1日
6月の全校朝会では,校歌斉唱が復活しました。
1番だけですが,久しぶりに子どもたちの歌声が体育館に響きました。
次に,校長先生から,晴耕雨読をもとに,読書についてお話がありました。
「雨水」の季節になり,雨の日が多くなりそうです。
読書で心も豊かにできる季節になるといいですね。
最後に,生徒指導の先生から今月のめあて「友達のよさを見付けよう」についてお話がありました。
友達のいいところをたくさん見付けて,もっと仲良しになれるといいですね。
  


運動会 5月27日
初夏のさわやかな天候に恵まれて,運動会が行われました。
今年は,午前中のみでしたが,声出し応援,全校参加の運動会になりました。
子どもたちは,競技に,応援に,元気いっぱい楽しそうに取り組んでいました。
保護者・地域の皆様,温かいご声援,ご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。
       


運動会予行 5月25日
いよいよ運動会練習も仕上げです。
運動会予行では,応援合戦,開閉会式の練習が行われました。
高学年の係児童や応援団を中心に,全校で取り組んだ練習になりました。
運動会当日がますます楽しみになってきました。




2年生活科 サツマイモ苗植え 5月25日
2年生は,生活科でやさいを育てる学習をしています。
この日は,秋の収穫をねらって,サツマイモの苗を植えました。
野菜の先生に教えていただいた優しい植え方を思い出しながら,また,苗に根がないことに驚きながら,子どもたちは楽しそうに苗を植えていました。
秋に,おいしいサツマイモが,たくさんできるといいですね。
 


PTA勤労作業 5月21日
PTA環境整備部が中心となって,PTA勤労作業が行われました。
これは,運動会前にグラウンドを整備して,子どもたちにきれいなグラウンドで気持ちよく運動会をやらせてあげたいという趣旨で行ったものです。
休日にもかかわらず,200人を超える方が集まって,石拾いや草取りなどをしてくださいました。
ご多用のところ,ありがとうございました。
これで,きっと子どもたちが気持よく運動会を迎えられることと思います。
  


全校応援練習 5月19日
運動会に向けて,子どもたちは毎日練習に取り組んでいます。
この日は,全校が体育館で応援練習を行いました。
応援団を中心に,第一応援歌,三三七拍子の練習をすると,お互いに相手をたたえ合って温かい拍手が送られました。
運動会当日は,子どもたちの元気いっぱいの応援をご覧ください。
   


1・2年生合同生活科「ようこそ1年生!」 5月16日
1・2年生は,生活科の学習で,合同授業を行いました。
これは,2年生が1年生に学校を案内して回ろうというものです。
この日は,2年生がお兄さん,お姉さんになって,校内を優しく案内して回る姿が見られました。
1年生の皆さんが,早く学校に慣れて,楽しく過ごせるといいですね。
  


2年生活科 野菜苗植え 5月15日
2年生は,生活科の学習で野菜を育てます。
お家の方から一緒に考えていただいて,自分で育てたい野菜を選びました。
野菜の先生においでいただいて,昨年度アサガオを育てた鉢に,その苗を植え付けました。
おいしい野菜がたくさんできるといいですね。
 



運動会応援練習 5月15日
今回の応援練習は,学年部ごとに行われました。
応援団が手分けして直接教えに来てくれました。
声の出し方や帽子の振り方のコツなど,細かいところまで具体的に教えてもらい,ますます運動会への期待が高まる時間になりました。
 


運動会オリエンテーション 5月10日
運動会へ向けて,全校でオリエンテーションが行われました。
最初に,運営委員会が,スローガンを発表しました。
今年のスローガンは,「絆をつないで勝利をつかめ!みんなで目指せNO.1!」です。
次に,応援団紹介がありました。
赤白応援団が,全校のお手本になるような応援を披露しました。
最後に,応援団長が,応援合戦の順番決めじゃんけんをしました。
今年の応援合戦は,白組先攻,赤組後攻です。
運動会に向けて期待が高まる時間になりました。
   


町内子ども会 5月9日
子どもたちの登下校の安全確認のため,町内子ども会と集団下校が行われました。
どの町内も地域での安全な過ごし方や登下校の仕方を確認し,安全に下校することができました。
 



応援団練習 5月8日
ゴールデンウィークが終わり,学校に子どもたちの笑顔が帰ってきました。
運動会に向けて,それぞれの係が準備を進めています。
応援団も,運動会オリエンテーションに向けて練習中です。
全校のリーダーとして,運動会を盛り上げてくれることでしょう。
 


全校朝会 5月1日
5月の全校朝会は,対面で行われました。
校長先生から,今後のマスクの適切な使い方についてお話がありました。
また,生徒指導の先生から,今月の生活目標についてお話がありました。
運動会に向かって,みんなで力を合わせて活動していけるといいですね。
  


運動会リレー練習 5月1日
今年の運動会では,代表選手によるリレーがあります。
そのリレー選手の練習が始まりました。
各チームから選び抜かれた選手たちの力走をお楽しみに。
 


学習参観・学校説明会・PTA総会・学年懇談会 4月28日
今年度最初の学習参観が行われました。
各学級でがんばって学習する子どもたちの姿が,ご覧いただけたことと思います。
PTA総会・学年懇談会にも,多くの方からご出席いただき,ありがとうございました。
今年度も荻川小学校の教育活動にご理解・ご協力のほど,よろしくお願い申し上げます。
 


一年生を迎える会 4月24日
今年度最初の縦割りつばさタイムは,一年生を迎える会でした。
つばさ班ごとに自己紹介をすると,温かい拍手が贈られました。
6年生の進行でじゃんけんゲームが始まると,班のみんなが笑顔になりました。
特に1年生は,班のメンバーみんなの手作りの名札に5年生からシールを張ってもらい,とてもうれしそうでした。
今年度も,縦割り班の活動がスタートしました。
みんなで仲良く助け合って活動できるといいですね。
 


セーフティスタッフさんに感謝する会 4月21日
令和5年度最初の全校朝会は,セーフティスタッフさんに感謝する会でした。
セーフティスタッフさんがお一人ずつご挨拶されるたびに,大きな拍手がありました。
最後に,6年生代表が,感謝の言葉を伝えました。
セーフティスタッフの皆様,子どもたちの安全のために,いつもありがとうございます。
今年度もよろしくお願いいたします。
 


一年生を迎える会準備 4月20日
つばさタイムに,新しいつばさ班の2〜6年生が,今年度初めて集まりました。
一年生を迎える会の準備をするためです。
6年生が中心となって,ゲームの説明や名札の準備,役割分担の確認を行いました。
一年生を迎える会が,ますます楽しみになってきました。


令和5年度入学式 4月10日
うららかな春の日差しに包まれて,1年生が入学しました。
元気いっぱいの明るい笑顔が,校内に広がりました。
荻川小学校は,新入生の皆さんを歓迎します。
これから,楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
 


着任式・始業式 4月7日
満開の桜に迎えられて,子どもたちが元気に登校しました。
今日から令和5年度の教育活動がスタートします。
着任式では,新たにいらっしゃった先生方15名をお迎えしました。
続いて始業式では,校長先生から,新たな学年で目標に向かって頑張ってほしいというお話がありました。
新しい担任の先生紹介も行われました。
子どもたちの顔は,新年度への期待に輝いていました。
今年度も,楽しく充実した1年になるといいですね。
  


 


いじめ防止基本方針


荻川地区あいさつ運動標語


交通事故に気をつけましょう。

 止まる
 見る
 確かめる